2013年2月28日木曜日
AKBを見に行ったら、秋元康がセンターでした。
このくらいダメなことだと思うんだ!
なぜだッ!! なぜ・・・(/_;)
本日Panasonicはeneloopの新デザインを発表しました。それが↑なんですが、デカデカと刻印された「Panasonic」の文字……。
いや、わかりますよ。いくら人気のあるブランドとは言え、吸収したんだからウチらのもの! そう言いたいのはわかります。でも、ブランドイメージをぶち壊してまで、会社のイメージを全面に押し出すのはダメだと思うんだ。
全世界で人気のあるeneloop。それを販売しているの。知ってる? ねぇねぇ知ってる?
じゃーん! ウチらPanasonicなんですよ~^^
どう? 驚いた? Panasonicスゴイね!
って言いたいんだよね。言いたいんでしょ?
でもね、違うんだよ。eneloopの凄さは性能だけじゃないんだよ! もっと違う所にあるんだよ! ぱっと見で。「あ、eneloop」って分かるのがいいんだよ。ブランドロゴを大事に扱ってたサンヨーはほんと偉いと思う。頑張ってこのeneloopを育ててきたのに。「充電池=eneloop」。みんながみんなこう思えるイメージを定着させたのに。
もう買わないよ! 要らないよ。こんなのeneloopじゃないよ。
きっと僕の他にも同じような意見多いと思うんだ。いくらスペックが上がって、繰り返し充電回数が増えても。もう要らない。
自分のものになったから、自分の好きなように好き勝手にぶち壊す。
本来咎める理由なんて無いけれど、咎めちゃいけないんだけど。
僕は絶対に納得出来ない。
鳩サブレのブランドを買ったので、鳩はやめて俺の顔の「俺サブレ」になります。
ってもんだよ? だよ? どう考えても需要ないじゃん!
というわけで、サンヨー時代のeneloopを買いだめしておきました。↓
限定色だけど安めだったので単3と単4をそれぞれ8本ずつ。
あと、eneloop proも買っておこうかなァ……。
パナソニック、繰り返し回数が伸びた「eneloop」と、容量が増えた「充電式EVOLTA」[家電Watch]
0 comments:
コメントを投稿