「ほしい! 欲しくて死にそうだ!」
先々月くらいからそんなこと言っていた本格的なロードバイクをついに買ってしまいました。MERIDAのSCULTURA 400(2016)です。
レースにも使える装備を採用したアルミニウムツーリングスペック
上位モデルと同じScultura Liteフレームにリア11速のShimano 105xを装備し、ツーリング用途でも安心の信頼性と耐久性を実現したモデル。走りに定評のあるMERIDAのトリプルバテッドアルミニウムフレームにより、ヒルクライムレースやグランフォンドなどのイベント参加にも使える、オールラウンドアルミニウムバイク。〜MERIDAより引用〜
ロードバイクって3万円代からありますが、本格的ロードのなかではエントリークラスといったところ。 主なスペックとしては、STI(シマノ・トータル・インテグレーション。ブレーキとギア変速機が一緒になったやつ)、前後のディレイラー(変速機)に「Shimano 105」を採用しています。
■105って? 自転車パーツのグレード
このShimano 105というものですが、自転車パーツの大手にShimano(シマノ)というメーカーがあります。Shimanoのパーツにはいくつかのグレードがあるのです。いわゆるフラッグシップが「DURA-ACE」。Shimanoいわく
「DURA-ACEは常にベストであらねばならない」
とのこと。XperiaでいうところのZシリーズですね。で、105は?というと、ちょうど中間あたりなのですが、「競技用として信頼できるレベルは105から」と言われているそうです。
実際に競技に出たわけではなく、競技に出ようとも思いませんが、やはり買うからにはそれなりに良い物を選んでおきたいという心理が働きました。
変更点1:ブレーキに105をインストール
なお、SCULTURA 400(2016)は前後ブレーキはShimano製ではありません。そのため、購入時にブレーキを前後105へと交換しました。そう、こういったカスタマイズがロードの楽しいところ。パソコンでグラボを差し替えたり、SSDを差し替えたりするように、コンポーネントを自由に入れ替えることができるんです。
交換したブレーキがこちら、「Shimano 105 BR-5800」です。ブレーキは販売店がブレーキカスタマイズした特別使用のSCULTURA 400(2016)を販売していたので、購入時にはすでに交換された状態でした。
変更点2:ペダルは「三ヶ島GR-9」
売り上げランキング: 11,802
売り上げランキング: 24,144
これです。これをペダルの先端につけることで、足を半固定できるというわけですね。本格的なペダルになると、「ビンディングペダル」といってシューズとペダルをカチッと固定できるものになりますが、そちらは専用のシューズが必要です。
こういうものですね。足がガチっと固定され、引き足も最大限に使えて速度UPになるわけです。しかし、慣れないうちは落車の危険も伴うため、僕はカジュアルなトゥークリップを選びました。
追加1:無線式サイクルコンピューター
エクササイズのため、趣味のために自転車を買うというのであれば、絶対に買ったほうが良いアイテムです。僕は、「キャットアイ(CAT EYE)」の「ストラーダ スリム」を選びました。
売り上げランキング: 808
なにがいいか?というと、薄さと「無線式」であるというところです。サイコンはホイールを支えるフロントフォークの内側に受信機を設置する必要があります。受信機からこのコントローラー部までを繋ぐ必要があるのですが、有線式だとどうしても配線が必要です。…美しくないんですよね。無駄な配線は美しくありません!
そのため、配線なしでスッキリと固定できるこちらをチョイス。少し高めですが、せっかく新車を買ったのです。見た目の美しさも大事だと思っています。
売り上げランキング: 247
だいぶスッキリと設置できたと思います。
ベーシックなカスタマイズとしてはここまで。続いては保険の話です。最大5,000万円。入院保障10万円などが付帯する自転車を買ったら絶対に入ったほうがいい「TSマーク」を取得するためには? というところ。
その他併用したい自転車の保険については、また次回。
あ、ちなみにメンテナンス用にこちらも買っておきました。これから活躍すると思います。
売り上げランキング: 100
売り上げランキング: 6,464
Twitterでスパ2Xに関するツイートをお見かけしていきなりですがコメントさせて頂きました。
返信削除群馬勢の多くは現在深谷市のVGMロボットさんかレッドハウスさんでスパ2Xをプレイしています。3rdも稼働していますので是非対戦しましょう!
返信遅れてもうしわけありません。群馬勢は深谷なんですね! 今度お伺いしてみます!
削除