いやー。これ面白いですわ。
最近メインカメラがNikon D7000からSonyのNEX-5Tへと移りつつあります。ミラーレス最初は「なんかおもちゃみたいだな…」と、舐めてたのですが、いざ使ってみたら軽くて操作しやすくて写りも良い。と、NEX-5Tにヤラれてしまいまして…。
こうなると上位のフルサイズα7系が欲しくなるよなぁ…とか。レンズも全部買い換えだよなぁ…。という、レンズ沼にハマりかかっているわけです。
せめて現在の資産を活用できたら……。
と、考えあぐねて見つけたのが、NikonGレンズをNEXで使えるマウンタ。
売り上げランキング: 22,564
こちらを使うことで手持ちのNikonのレンズたちがNEXで使えるって寸法ですわ。
で、付けてみたのがこれ。タムロンの「AF18-200mm F3.5-6.3 XR DiII」。
TAMRON 高倍率ズームレンズ AF18-200mm F3.5-6.3 XR DiII ニコン用 APS-C専用 A14NII
18-200mmのモノグサレンズです。明らかにウェイトバランスおかしいことになっています。
マウンタを付けることで、オートフォーカスと絞りが効かなくなってしまいます。しかしちゃんと解決できて、フォーカスはレンズ側で合わせます。絞りはマウンタに絞りのリングがあるので、そちらを操作すればOK。NEX本体で設定できるのは、シャッタースピードとホワイトバランス、ISOくらいになりますね。
このマウンタをセットすると、レンズが無いから撮れないよ!的な注意が表示されますが、NEX側の「セットアップ」→「レンズなし時のレリーズ」を「許可」に設定することで利用できます。
フォーカスが合っているポイントが赤く表示されるので、フォーカス合わせが簡単。これは便利ですね。AF無くてもあまり苦になりません。
18mm(フルサイズ換算27) |
200mm(フルサイズ換算300) |
ボケもいいかんじ。これは面白い。
続いては単焦点の「AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G」を装着してみました。これもお気に入りのレンズです。明るくよくボケるので好き。
Nikon 単焦点レンズ AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G ニコンDXフォーマット専用
これで撮るとどうなるかというと…。
いいですね!こりゃあいい。
オートフォーカスが効かない分、自分で構図とフォーカスをあわせる楽しさを再確認できるところも面白いと思います。「僕、撮ってる、いま写真撮ってるよ!」というワクワク感を味わえて、いい買い物したなぁ〜と。
今年の冬は、この環境で何処か撮りに行きたい!
ああ、でもその前に腰(ヘルニア)を治さなければ。。。。
売り上げランキング: 22,564
0 comments:
コメントを投稿