これをずっと待っていました。
本日Ankerから発売された「Anker PowerCore Magnetic 5000」。iPhone 12シリーズのMagSafeに対応した、ワイヤレス充電器です。
今回は発売に先駆けてサンプルをご提供いただいたので、早速使ってみました。リンクはアソシエイトを含みます。ポチってもらえると僕が潤います。
寸法は約 93 x 63 x 16 mm。握ってみるとこんな感じ。
iPhone 12 Pro Maxにくっつけるとこんな感じ。
フリーライター小暮ひさのり(@hisano_kg)個人ブログの跡地。新Blogは以下より https://hisanolife.blog.jp
これをずっと待っていました。
本日Ankerから発売された「Anker PowerCore Magnetic 5000」。iPhone 12シリーズのMagSafeに対応した、ワイヤレス充電器です。
今回は発売に先駆けてサンプルをご提供いただいたので、早速使ってみました。リンクはアソシエイトを含みます。ポチってもらえると僕が潤います。
ながらくBloggerを使っていましたが、最近どうも使い勝手が悪くなってきたので、Livedoor Blogへと移行します。 ヒサノライフ IT,テック,ガジェットが好物のフリーライター(兼 ハウスクリーニングアドバイザー)小暮ひさのりのBlog。 経歴は「MyWork」...
充電器ってどこまで小さくなるんだろう?PCがUSB-Cで充電できるようになり、バカみたいにデカいアダプターを持ち歩く必要が無くなったときは衝撃的でしたが、そこからの進歩は急速でしたよね。ブ
1年でだいぶ進化していました。本日、AnkerからMagSafeなiPhoneに対応するワイヤレス充電モバイルバッテリー「Anker 622 Magnetic Battery(MagGo)
MacはWindows用のキーボードが使いづらい。 って思っていました。いや、今も思っています。だって、キーマッピング微妙に違うんですよね…。キーボードによっては
白でも黒でもない。 ワイヤレス充電器って選ぶ基準なんですか? 僕はだいたい価格だけで「これでいいかなー」と正直適当に選んでいたのですが、今回moshiさんからスタイリッシュなデザインでかっくい
いままで寝室兼物置に使っていた部屋を撮影部屋にリニューアルしてみました。元はどんな感じか?というと…。これ。ひどい。ほんと物置き。そしてアフターが、こちら。なんということでしょう。あの物置
出っ張らないって美しい!最近車で過ごす時間が増えてきていて、スマホも高速充電を求める時代になってきたので、車内用のカーチャージャーをリニューアルしてみました。AUKEYのUSB-CとUSB
カードケースかな?と思える風貌ですが、こちらはスマホスタンド「beak(ビーク)」。ご縁があってサンプルをお送り頂いたので、しばらくiPhoneに貼り付けて使っています。beak [ビーク
もっと早く知っておきたかった案件。子供が毎日のように宿題のプリントやドリルを持って帰ってきて、小学生も大変だなぁ……。なんて思っているんですが、なにげにこれ親も大変なんですよね。プリントの
現代ロボット掃除機の目指すべき1台。ちょっとオーバーな言い方かもしれませんが、「ルンバj7」にはそこまでの魅力があると感じました。新型のルンバj7は、シリーズ最大と言ってもいい改良が加えられています。
3Mと聞くと産業向け製品が多いイメージがありますよね。確かに3M製の防じんマスクなどもありますけど、こちらは コンシューマ向けの飛沫対策マスク「3M ウイルス飛沫対策マスク」。3M マスク ウイルス飛
充電器ってどこまで小さくなるんだろう?PCがUSB-Cで充電できるようになり、バカみたいにデカいアダプターを持ち歩く必要が無くなったときは衝撃的でしたが、そこからの進歩は急速でしたよね。ブ
1年でだいぶ進化していました。本日、AnkerからMagSafeなiPhoneに対応するワイヤレス充電モバイルバッテリー「Anker 622 Magnetic Battery(MagGo)
MacはWindows用のキーボードが使いづらい。 って思っていました。いや、今も思っています。だって、キーマッピング微妙に違うんですよね…。キーボードによっては
白でも黒でもない。 ワイヤレス充電器って選ぶ基準なんですか? 僕はだいたい価格だけで「これでいいかなー」と正直適当に選んでいたのですが、今回moshiさんからスタイリッシュなデザインでかっくい
出っ張らないって美しい!最近車で過ごす時間が増えてきていて、スマホも高速充電を求める時代になってきたので、車内用のカーチャージャーをリニューアルしてみました。AUKEYのUSB-CとUSB
カードケースかな?と思える風貌ですが、こちらはスマホスタンド「beak(ビーク)」。ご縁があってサンプルをお送り頂いたので、しばらくiPhoneに貼り付けて使っています。beak [ビーク
もっと早く知っておきたかった案件。子供が毎日のように宿題のプリントやドリルを持って帰ってきて、小学生も大変だなぁ……。なんて思っているんですが、なにげにこれ親も大変なんですよね。プリントの
いままで寝室兼物置に使っていた部屋を撮影部屋にリニューアルしてみました。元はどんな感じか?というと…。これ。ひどい。ほんと物置き。そしてアフターが、こちら。なんということでしょう。あの物置
この距離感が好きです。 ついに…です。「ShortNote」にスマホアプリ(iOS)が登場しました。使いやすくて軽くていいですね、これ。 僕、長文を投稿したくなる時、というのがたまにあるんです
みおふぉん信者として答えざるをえない。 本日IIJmioから、みおふぉん(mio高速モバイル/D)ユーザーに向けてアンケートが送られてきました。解答すると抽選で200名に3000円分の
© 2025 ヒサノライフ(跡地) | All Rights Reserved.
Designed By Template Trackers
0 comments:
コメントを投稿