物書き以外にゃ需要がねえ!
はい、いきなり来ましたよ。誰得テクニック集。
わかっちゃいるんですが、原稿書くには必須なTipsなのでまとめておこうかと。
スクリーンショット撮影ソフトを導入するのも手ですが、
基本となる純正でのSS撮影方法を知っておかないとなぁ〜と思った次第です。
Macって、SS撮影は
- Command+Shift+3=画面全体
- Command+Shift+4=ドラッグで選択した範囲
- Command+Shift+4+スペース=選択したウィンドウ
となってます。
そして撮影されたSSが保存されるのがデスクトップですが、これは変更することが可能です。
●Tips「Mac標準のスクリーンショットの保存先を変更する」
1:ターミナルを起動する
上部メニューから「移動」→「ユーティリティ」をクリック。ユーティリティの中から「ターミナル」を実行します。
2:ターミナルにコマンドを入力
(赤字のところが保存先フォルダを示しています。↑の設定だと「デスクトップ」の「cap」フォルダが保存先として指定されてます。)
- defaults write com.apple.screencapture location ~/Desktop/cap/
続いて
- killall SystemUIServer
- killall SystemUIServer
を実行すれば設定が保存されます。
しかし、実用ネタって原稿書いてるのと同じ感覚ですね。
でもこっちのほうが文体自由にかけて、これはこれで良い息抜きになるかも?
同じようなTipsばっかりが続いてもつまんないとおもうので、適当に混ぜていこうかな〜と考えてます。
参考ページ
Mac-スクリーンショット[はじめてのMac]
Macのスクリーンキャプチャ機能で撮影した画像の保存場所を変更する裏技[inforati]
0 comments:
コメントを投稿