充電器からバッテリー、サウンド機器、掃除機まで。幅広い製品で快適な生活をサポートしてくれているAnker。そのAnkerの新製品発表イベント「Anker Power Conference - ‘21 Spring」が開催されました。
国内成長率は前年比+60%。伸び続けるAnker
Ankerは以前からAmaoznなどのECサイトでは人気なメーカー。モバイルバッテリーから火が付いたように感じていますが、最近ではホームプロジェクターやPC周辺機器、ロボット掃除機などの家電まで手広くシェアを拡大しています。
近年ではECサイトのみならず、セブン-イレブンでもAnker製品が陳列されていたり、直営店も全国で10店舗へと到達するなど、オフラインでの販路も急成長。
成長率は、前年比と比べると、チャージング機器では+10%、オーディオは+140%以上、スマート家電系は+230%以上。国内の売上高は前年比で+60%に到達(グローバルでも+40%)するなど、目覚ましい成長っぷりです。
新製品発売時にセールを行うことも多く、売り方が上手いというのもありますが、個人的には品質やサポートが良いため、とりあえずAnkerを選んでおけばいい。という安心感が後押ししているように感じています。
また、イベントではAnkerらしいさまざまな新製品も発表されました。
中には本日からすでに購入できるものもあるので「どんな人におすすめ?」を交えて紹介していきますね。
GaN採用!45Wで小型のUSB-C充電器
まずは「
Anker Nano II 45W」。窒化ガリウム(GaN)採用の超小型充電器で、
このサイズでなんと45W。プラグが畳めるのが携帯向けで、カバンに1つ入れておくと安心できるやつですね。45Wあればスマホも、タブレットも、ラップトップすら充電できますので、ノマドワークや宅内で部屋をまたいでウロウロ仕事するスタイルの人は、これ1つあるとかなりフットワーク軽くなると思います。
価格も3,390円と安めなので、僕も1台買っておこうかと!
上位モデル並の多機能で格安の完全ワイヤレスイヤホン
完全ワイヤレスながら4,999円は魅力的な価格。バッテリーケース利用時で40時間というスタミナ性もいいですね。
しかもアプリ対応で、USB-C充電で、ワイヤレス充電対応…って、上位イヤホンの便利なところ全部そろえていて、これ採算取れるのかな? って心配になります。しかも原稿執筆時点では20%分のポイントまで付いていました。
完全ワイヤレスデビューや、完全ワイヤレス初期のモデルからの買い替えとして狙いたい1台。
ロボット掃除機は3モデル追加。アプリ対応です
ロボット掃除機は価格帯に合わせて
3モデル投入という本気の姿勢。海外では先行して販売されているモデルですが、国内にも本日から購入できますよ。
最近おうち時間が増えたので、ロボット掃除機の活躍の場も増えてますし、安くて使いやすいロボット掃除機が欲しい!なニーズを汲み取るやつかと。
部屋を規則正しく動き、効率よく掃除する「スマートダイナミックナビゲーション2.0」を採用しているので、ランダムウォーク型と比べて掃除時間が少ないのがポイント。低価格ながらも、マッピング(清掃履歴をマップ化)対応しているのもいいですねー。
ペットが居る家庭など、「ここは行かないで!」設定をしたい方はこちらを選びましょう。
これからの時期、裸足で歩いたりすると床も汚れやすくなってきます。掃除機かけ〜水拭きまで。面倒な床拭きを代わってくれるコストと考えると激安な予感がするなぁ。
なおAmazonの購入リンクをクリックしてもらうと、僕が潤います。なにとぞ!
今後発売される魅力的な製品たち
他にも今後発売予定の製品たちがチラッと紹介されていました。
・小型充電器「Anker Nano II」は30Wモデルと65Wモデルが7月下旬に発売。
・MagSafe対応のiPhoneケース「Anker Magnetic Silicone Case for iPhone 12 & 12 Pro」が6月17日登場。
・MagSafe充電対応のモバイルバッテリー「Anker PowerCore Magnetic 5000 7.5W」9月頃
・Android TV10搭載のTVドングル、Nebulaシリーズの「Nebula 4K Streaming Dongle」が9月頃
AppleWatchの充電器「Anker Portable Magnetic Charger for Apple Watch」と「Anker Magnetic Charging Dock for Apple Watch」は6月3日発売。
それぞれUSB-AとUSB-Cモデルがあって、ポートに直接刺す前者は3,490円。ドックは3,990年となっています。ポートに直接刺すタイプは、外泊に持っていきやすくていいですねー。
あと個人的に気になってたのが、超大容量ポータブル電源の
「Anker PowerHouse III 1200」と、100Wソーラーパネル
「Anker PowerSolar 3-Port 100W」。
最近、災害用だけでなく、キャンプや車中泊なども人気で。ポータブル電源やソーラー発電のニーズも高まってますよね。僕も、電力自給自足で生きられるか?なチャレンジをしたくてたまらない!
他にも、
・「Anker PowerExpand Elite 12-in-1 Thunderbolt 4 Dock」
Thunderbolt×4ポートで、USB-CやUSB-A、HDMI、LANポートなど、とにかくなんでも刺さっちゃうドッキングステーションの最上位モデル
・「Anker PowerConf S500」
エコーキャンセリングや残響抑制などの機能を備えた会議用スピーカーフォン
・「Soundcore Life Q35」
周囲の環境に合わせて強度を変える「ウルトラノイズキャンセリング」搭載ヘッドホン。ノイキャンありながら1万円ちょっとの価格で期待感マシマシ。
・「Soundcore Life P3」
同じくウルトラノイズキャンセリング搭載の完全ワイヤレス。最近のAnkerのノイキャン、結構レベル高いのでこちらも期待しています。
・「Eufy HomeVac S11 Lite」
コードレススティッククリーナーのマイチェン版。現行の「
Eufy HomeVac S11 Go」よりAW(エアワット)やバッテリーの持ちは控えめ。でもその分安いくなるので、場所によってはコレを選ぶのもアリかも?
など、今後新製品ラッシュが続く予定です。いやー、楽しみですね。全部欲しいわ。
0 comments:
コメントを投稿