これは卑怯だわ…。
以前もGoogleはロゴをパックマンにするなど、パックマン愛がありましたよね。あとつい先日はパックマンを含む17作品のキャラクターがオープンライセンス化したのも驚きました。
さて、本日のエイプリルフール。GoolgeMapではパックマンを遊ぶことができます。
売り上げランキング: 82,317
フリーライター小暮ひさのり(@hisano_kg)個人ブログの跡地。新Blogは以下より https://hisanolife.blog.jp
ながらくBloggerを使っていましたが、最近どうも使い勝手が悪くなってきたので、Livedoor Blogへと移行します。 ヒサノライフ IT,テック,ガジェットが好物のフリーライター(兼 ハウスクリーニングアドバイザー)小暮ひさのりのBlog。 経歴は「MyWork」...
やっと買えたー! ずーっと欲しかったけど、定価以上で買うのは納得できなかったから先延ばしにしてたんだけど、amazonで定価であったから瞬足でポチった! Nintendo Switch
最近仕事の合間にドラクエは金策を再開しました。まぁ、キラキラマラソンなのですが、Parallels も12になって、快適になっているかな?と思ったら、若干の誤算が……。 11の頃も
この場合 動いたと言っていいのかわかりませんが、一応動きました。しかも結構快適です。 ■前フリ 常日頃からiPhoneでドラクエ10できればいいなー。って思っていました。まぁ、要するにソ
結果的に言いますと、快適になりました。 前回、前々回とmiix 2 8をWindows 10にしたと報告しましたが、全体的に快適です。Miix 2 8でドラクエ10遊んでいる方は稀かもしれま
もう僕は落ちない。 前回ドラクエXの接続問題についての解決法を書きましたが、さらに安定する方法を見つけました。 いろいろ調べていたら、どうやらWii自体。すごくWi-Fiのつかみが弱いらし
サーバが重いせいだけじゃないかもしれませんよ。 ドラクエX。やばい面白いです! ドラクエらしさを保ったまま、すばらしいオンラインシステムになってます! しかし、普通に遊べてない人も多いみたい
まっさかー。間違えるわけないっしょ? って思ってた時期が僕にもありました。 なんか今Vitaのコネクタ接続部が発火するような事例が報告されているようですね。SCEからの見解だと、水濡
まさに紙がかっている! PSO2やってませんが、ちょっとコレ見てやりたくなりました……。 製作過程の動画は続きからどうぞ。 &amp
Vitaちゃんに新色が出たよ! と、PSVitaの新色「クリスタル・ホワイト」が発売されましたが、そのCMに起用されたのは松崎しげる。 なんで? と思った方も多いと思いますが、そこにはある
1年でだいぶ進化していました。本日、AnkerからMagSafeなiPhoneに対応するワイヤレス充電モバイルバッテリー「Anker 622 Magnetic Battery(MagGo)
1年でだいぶ進化していました。本日、AnkerからMagSafeなiPhoneに対応するワイヤレス充電モバイルバッテリー「Anker 622 Magnetic Battery(MagGo)
いままで寝室兼物置に使っていた部屋を撮影部屋にリニューアルしてみました。元はどんな感じか?というと…。これ。ひどい。ほんと物置き。そしてアフターが、こちら。なんということでしょう。あの物置
充電器ってどこまで小さくなるんだろう?PCがUSB-Cで充電できるようになり、バカみたいにデカいアダプターを持ち歩く必要が無くなったときは衝撃的でしたが、そこからの進歩は急速でしたよね。ブ
これをずっと待っていました。本日Ankerから発売された「Anker PowerCore Magnetic 5000」。iPhone 12シリーズのMagSafeに対応した、ワイヤレス充電
久しぶりにPCクーラーで納得できる1台に出会えた気がする。 ノートPCの発熱が気になる季節になってきました。最近はMacBook Proで動画編集もよくやっているので、熱対策しないとなぁ…って
フルスピードで充電できなくてもいいさ。 って割り切れば、荷物の重量は軽くできます。最近はAnkerの「Anker PowerPort Atom III 45W Slim」が、外出時のMa
白でも黒でもない。 ワイヤレス充電器って選ぶ基準なんですか? 僕はだいたい価格だけで「これでいいかなー」と正直適当に選んでいたのですが、今回moshiさんからスタイリッシュなデザインでかっくい
美味しそうだけど食べちゃ駄目。 長引くStayHomeで子供のストレスもだいぶ溜まっていそう。いつもと同じ室内あそびだけじゃ、発散しきれていなそう…。 最近は、親子コミュニケーションも兼ねて「
MacはWindows用のキーボードが使いづらい。 って思っていました。いや、今も思っています。だって、キーマッピング微妙に違うんですよね…。キーボードによっては
久しぶりにブログ更新。今日は節電に繋がるかもしれない「見える化」のお話。 スマートリモコンやスマートメーターと連携するプロダクトを開発、販売している「Nature」から、安価で、簡単に家庭に導
© 2025 ヒサノライフ(跡地) | All Rights Reserved.
Designed By Template Trackers
0 comments:
コメントを投稿